最新記事一覧
色板紙
色を付けた板紙です。クラフトボール紙や茶ボール、ねずみボールなどの種類があります。
ノーコート紙
コーティングを行っていない、片面あるいは両面が白色の板紙です。価格はやや安価です。土産箱やタオルの芯などとして使用されます。
コートアイボリー
中層に古紙を含まない高級板紙です。カードBよりも高級なコート紙として、化粧品の外箱などに使われます。製紙会社によって銘柄が異なります。
コートボール
コート紙の一種で、表面はコーティング塗工された白色、裏面は鼠色をした板紙です。古紙率が高く、安価な材質です。お菓子の箱や日用品など、単価の低い商品のパッケージに使用されます。
カードB
印刷適正、平滑性を高めたコート紙の一種です。銘柄によって、同じ厚さでも硬さや色味に違いがあります。
コート紙
印刷適性と平滑性を高めるため、表面にコーティング塗工を施した塗工紙のことです。印刷紙器の材質として最もよく使用されます。
板紙
箱に使われる厚紙のことです。主にバージンパルプと古紙でできています。厚みを表現するのに、g/㎡という単位を使用します。両面ともねずみ色のもの、白色のもの、表面にコート加工を施したものなど、さまざまな種類の板紙があります。
片面段ボール
裏ライナーと中芯を貼り合わせたものを片面段ボールと言います。オフセット印刷を施した紙を片面段ボールに貼り合わせることを合紙と言います。
カラー段ボール(カラーライナー)
白色など、クラフト色以外の段ボールのことです。ライナーの原料に着色料を練り混ぜ、ライナー自体に色を付けます。片面のみあるいは両面ともカラーライナーに変更することが可能です。
canalの制作事例
プロとしての誇りを持ってこだわりきる。ウェルネスブランド『Slimfy(スリムファイ)』様 – 利用事例
canalでパッケージをご利用いただいているウェルネスブランド『Slimfy(スリムファイ)』代表の松下様に、ブランドコンセプトに込められた想いや、デザインやパッケージへのこだわりについてインタビューさせていただきました…
内側と外側の両面から、バランスを考える。クラフトジンブランド『HOLON』様利用事例
canalでパッケージをご利用いただいているクラフトジンブランド『HOLON』プロデューサーの堀江様に、ブランドコンセプトに込められた想いや、デザインやパッケージへのこだわりについてインタビューさせていただきました。 ク…
生産者とお客様の距離を近づけたい。カカオベンチャー『Whosecacao』様 – 利用事例
canalでギフト用の紙袋をご利用いただいているカカオベンチャー『Whosecacao』の渡辺様に、スペシャルティカカオへの想いとその背景、デザインやパッケージに込めた意味についてインタビューさせていただきました。 ー『…
パーソナライズビューティーブランド『FUJIMI』様 – 利用事例
canalでサプリメント用のパッケージをご利用いただいているパーソナライズビューティーブランド『FUJIMI』代表の藤井様に、デザインに込められた想いや、パッケージ作りの課題と今後についてインタビューさせていただきました…